コロマール
読み方:ころまーる
コロマールとは、ブラジル代表ネイマールの蔑称のこと。コロマール以外にもコロゲマールと呼ばれることも。他にもネイマールがダイバーであることを揶揄したダイバールと用いられることもある。
コロマールの元ネタは、ネイマールがファールを受けた際、大げさにコロコロと転がり回ることを揶揄している。転がるさまを意味するコロコロとネイマールの名前を掛け合わせたサッカー用語。
ネイマールは以前から大げさに転がったり、痛いフリをする顔芸などが原因でコロマールと揶揄されることはあったが、決定的にしたのは、FIFAワールドカップ2018ロシア大会、グループリーグ第3戦のブラジルvsセルビア戦。ネイマールがセルビアのアデム・リャイッチにスライディングを受けた際の高速ローリングは世界中のサッカーファンの間で話題となり、さまざまなコラ画像やネタ動画などが作られた。
ロシアワールドカップでのネイマールの痛がりっぷりにネット掲示板では「ネイマールは一体どうやってタトゥーを入れたんだ…」「まるでハリウッドスターのようだ」「風に吹かれるビニール袋かよwww」「フィギュアスケートのトリプルルッツかよw」などと書き込まれた。
・元ネタ
転がりすぎワロタ#ネイマール pic.twitter.com/uuyCNyYCgJ
— Take‿Shit (@BtoMind) 2018年6月28日
・転がりすぎてどこかへ行ってしまうコロマール
ネイマール転がりすぎwwwwwwww
— 極 -kiwami- (@messi_terorian) 2018年6月30日
pic.twitter.com/UfI5VmOLLR
・デジモン×ネイマール
転がるネイマールに既視感があると思ったらデジモンのOPの出だしだったので出演させてあげたよ pic.twitter.com/TrgtII9P0Z
— MARC@社畜提督 (@tonari_garden2) 2018年6月30日
・エムバペにドリブルされるコロマール
ムバッペ×転がるネイマールwwwwwwwwwww#拡散希望 pic.twitter.com/oBs7I3wYJu
— 話題の画像&動画&NEWS (@bakuwara7777) 2018年7月1日
・アリソンに潰されるネイマール
アリソンが風船割るところ観てたから、ネイマールのコラはこれが一番好き pic.twitter.com/E8eYl05dQK
— ウナ=ギーヌ (@w_ungin) 2018年7月2日
・コロゲマールの真似をする子供たち
Jajajajajajajaja pic.twitter.com/0fDyY5maJd
— LaGrondona (@LaGrondonaTwitt) 2018年7月4日
「コロマール」に関連するサッカーネット用語
ペナルティアーノ・モラウドとは、クリスティアーノ・ロナウドを指す蔑称である。蔑称であるため、使う際には注意が必要である。「ペナルシスティアーノ...
メッシの名前をもじり「剥がれる」と「メッキ」を組み合わせて「メッシの本当の姿が現れた」という意味が込められている。主にレアル・マドリードファンや...
2013年7月23日、横浜FM対マンチェスター・ユナイテッドのプレーシーズンマッチが行われた。結果は3対2で横浜FMが勝利した。マンチェスター・ユナイテッドに...
茸とは、レッジーナ・セルティック・エスパニョール・横浜Fマリノスに所属した元日本代表、中村俊輔を指す蔑称である。「キノコ」と呼ばれることもある。...
MQNとは、川崎フロンターレ・東京ヴェルディなどに所属していた森勇介を指す蔑称である。インターネットスラングで不良や粗暴な者に対して使われる「DQN」...
うんこ物語とは、プロサッカー選手、柏木陽介を指す蔑称である。または柏木陽介メールアドレス流出事件を意味する。うんこ物語は、2009年3月11日に...
鼻くそとは、プロサッカー選手、平山相太と2006年からドイツ代表監督を務めるヨアヒム・レーヴの愛称である。共に鼻くそと呼ばれるようになった由来は、鼻をほ...
ダイバールとは、プロサッカー選手、ネイマールを指す蔑称である。ダイバールは、わざと転んでファールをもらおうとする行為「ダイブ」と「ネイマール」を組み...
チンピラとは、清水エスパルス・ガンバ大阪に所属していたプロサッカー選手、岩下敬輔の蔑称である。チンピラは、岩下敬輔のラフプレーが目立つことから呼ばれる...
2-4川くんとは、浦和レッズに所属するゴールキーパー、西川周作を意味する隠語。西川くんに付けられた汚名である。元ネタは、2017年6月18日に埼玉スタジアムで...
ヅラとは、Kリーグに加盟する全北現代の監督を務めている崔康熙(チェ・ガンヒ)を意味する隠語。チェ・ガンヒは、全北現代の監督を2005年~2011年まで...