読み方:さんふれっずうらしま
サンフレッズ浦島の意味
サンフレッズ浦島とは、サンフレッチェ広島に所属していた選手を次々と獲得しサンフレッチェ広島化する浦和レッズを揶揄した呼び方。略してサンフレッズや浦島と呼ばれることも。
サンフレッズ浦島は、サンフレッチェ広島と浦和レッズを掛け合わせた言葉。
浦和レッズがサンフレッチェ広島の選手を次々と獲得する経緯にミハイロ・ペトロヴィッチ監督の存在が関係している。ペトロヴィッチはかつてサンフレッチェ広島の監督を務めていた。しかしサンフレッチェ広島は、高年俸となった監督との契約延長を断念。2012年にペトロビッチ監督は、浦和レッズの監督に就任。浦和レッズの監督に就任後、毎シーズン、サンフレッチェ広島に所属していた教え子たちを獲得していく。
かつてサンフレッチェ広島に所属し浦和レッズが獲得した選手たち
- 柏木陽介:2009年12月15日、サンフレッチェ広島から浦和レッズへ完全移籍
- 槙野智章:2012年1月11日、ケルンから浦和レッズへレンタル移籍。2012年12月4日に完全移籍(ケルンの前はサンフレッチェ広島に所属)
- 森脇良太:2012年12月17日、サンフレッチェ広島から浦和レッズへ完全移籍
- 西川周作:2014年1月5日、サンフレッチェ広島から浦和レッズへ完全移籍
- 李忠成 :2014年1月16日、サウサンプトンから浦和レッズへ完全移籍(サウサンプトンの前はサンフレッチェ広島に所属)
- 石原直樹:2014年12月16日、サンフレッチェ広島から浦和レッズへ完全移籍
ただし柏木陽介は、ペトロビッチ監督が就任する前から浦和レッズに移籍していた。
上記のようにかつてサンフレッチェ広島に所属していた選手たちが浦和レッズに移籍していったことからサンフレッズ浦島という言葉が生まれた。